簡易帰化とは

 

簡易帰化とは、なんらかの理由で日本と密接な関わりがあり、一定の条件を満たしている場合、普通帰化よりも帰化要件が緩和される帰化申請のことを指します。

 

ただし、あくまで帰化要件のハードルが下がるという意味であり、提出書類が少なくなるという意味ではありません。

 

普通帰化と同じ量かむしろそれ以上の書類の提出が必要になるケースもございます。

 

簡易帰化の主なケースについて以下の通りまとめました。

 

この記事ではそれぞれのケースについて具体的に解説していきます。

 

 

【居住要件が緩和されるケース】

 

@ 日本人だった者の子で、引き続き3年以上日本に住んでいる人

 

※養子は除きます。

 

A 日本で生まれた者で、引き続き3年以上日本に住んでいる人

 

B 日本で生まれた者で、実の父か母が日本で生まれた人

 

 

 

【就労要件が緩和されるケース】

 

C 10年以上日本に住んでおり、かつ、1年以上就労経験がある人

 

 

 

【居住要件と能力要件が緩和されるケース】

 

D 日本人の配偶者で、結婚の日から3年を経過しており、かつ、1年以上日本に住んでいる人

 

E 日本人の配偶者で、3年以上日本に住んでおり、かつ、現在も日本に居住している人

 

 

 

【居住要件・能力要件・生計要件が緩和されるケース】

 

F 日本人の子であって、日本に住んでいる人

 

※養子は除きます

 

G 日本人の養子で、1年以上日本に住んでいる人

 

※養子縁組の時にその国の法律で未成年だった場合のみです。

 

H 日本国籍を失っているが、日本に住んでいる人

 

※日本に一度帰化した後に日本の国籍を喪失した人は除きます。

 

I 日本で生まれ、かつ、出生の時から国籍を持っておらず、出生の時から3年以上日本に住んでいる人

 

 

居住要件が緩和されるケース

 

居住要件の緩和とは、日本に引き続き5年以上居住していなくても帰化が許可されるということです。

 

それそれのケースで具体例をあげておきます。

 

日本人だった者の子で、引き続き3年以上日本に住んでいる人

 

かつて日本人だったがその後外国で帰化した者の子などが該当します。

 

日本人の両親が外国で帰化したゆえに子供も外国籍になっている場合ですね。

 

日本で生まれた者で、引き続き3年以上日本に住んでいる人

 

日本生まれの在日韓国人・朝鮮人の多くが該当します

 

日本で生まれた者で、実の父か母が日本で生まれた人

 

ここも在日韓国人・朝鮮人の多くが該当します。

 

就労要件が緩和されるケース

 

就労要件とは居住要件に加えて3年以上の就労経験が必要とされるものでした。

 

以下のケースでは、3年以上の就労経験が1年以上に緩和されます。

 

10年以上日本に住んでおり、かつ、1年以上就労経験がある人

 

在日韓国人・朝鮮人に限らず、何かしらのビザで日本に滞在している外国人にもあてはまる可能性のあるケースです。

 

居住要件と能力要件が緩和されるケース

 

以下のケースでは、日本に引き続き5年以上居住していない、かつ、18歳に達していない(未成年)でも、帰化申請することができます。

 

日本人の配偶者で、結婚の日から3年を経過しており、かつ、1年以上日本に住んでいる人

 

日本で結婚してから3年ではないことに注意です。

 

つまり、海外で結婚して3年経った後に、日本に来て、継続して1年以上住んでいれば帰化申請できます。

 

日本人の配偶者で、3年以上日本に住んでおり、かつ、現在も日本に居住している人

 

日本で3年以上住んでいれば、日本人と結婚した時点で、帰化申請ができるということです。

 

居住要件・能力要件・生計要件が緩和されるケース

 

日本に引き続き5年以上居住しておらず、18歳にも達していない、かつ、本人自身や家族の力でも安定した生計を維持できない場合でも、以下のケースであれば帰化申請ができます。

 

日本人の子であって、日本に住んでいる人

 

父と母どちらかが日本人であれば要件を満たします。

 

また、親と子が同時に帰化する場合、親の帰化が許可されれば、その子はこの要件を満たすことになります。

 

ただし、養子は除きます。

 

日本人の養子で、1年以上日本に住んでいる人

 

例えば、未成年の時、親の連れ子などで日本に来て、義理の父または母(日本人)と養子縁組したケースです。

 

日本国籍を失っているが、日本に住んでいる人

 

外国籍をとった人が、あらためて日本国籍を取得したい時が該当します。

 

日本国籍を取得した後に、日本国籍を失った人は除きます。

 

日本で生まれ、かつ、出生の時から国籍を持っておらず、出生の時から3年以上日本に住んでいる人

 

 

簡易帰化記事一覧

特別永住者とは、1991年11月1日に施行された『日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法(入管特例法)』に定められた在留資格を有する方のことです。具体的にいうと、いわゆる「在日」と呼ばれることもある在日韓国人・朝鮮人の方です。※正確に言うと在日台湾人の方も含まれますが、数でいうと圧倒的に在日韓国人・朝鮮人の方が多いです。かくいう私も「在日」であり、兄が結婚を機...

まずは帰化の基本的な要件7つをおさらいしておきましょう。7つの要件は以下の通りです。@ 居住要件 ―引き続き日本に5年以上居住している。そのうち就労している期間が3年以上ある。A 能力要件 ―18歳以上であり、本国法でも行為能力を有している。B 素行要件 ―素行が善良である。C 生計要件 ―ご本人や配偶者・その他親族の方の資産や収入で安定した生計を維持することができる。D 喪失要件 ―日本国籍を取...

親が日本人の子どもが帰化申請をする場合は、普通帰化の場合と比べて要件が緩和されます。親がどちらとも日本人である必要はなく、父親か母親、どちらかが日本人であれば、日本人の子どもの帰化となります。日本人の子どもの帰化は、大きく分けて2つのケースがあります。@ 日本人であった者の子どもA 日本人の子どもです。@は国籍法第6条に規定があり、Aは国籍法第8条に規定があります。それぞれのケースを解説していく前...

日本人の養子の帰化は次のようなケースが考えられます。日本人が海外で外国人と再婚し、その外国人の連れ子として来日した後、親の再婚相手の日本人の養子になった。という場合です。日本人の養子になっている方が帰化をする場合に、帰化要件が緩和されます。根拠条文は、国籍法8条の2号です。次の各号の一に該当する外国人で現に日本に住所を有するものについては、法務大臣は、その者が前条第一項第一号※に掲げる条件を備えな...